ブログ

鼠径ヘルニア

鼠径ヘルニアと兄弟関係:遺伝の可能性と予防法

こんにちは!
鼠径(そけい)ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」です。

当院では日々、鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術を行っています。
男性の3人に1人は一生涯で一度は鼠径ヘルニア(脱腸)を発症する可能性があるとの研究報告もあり、私たちにとって身近な病気といえるでしょう。

今回は、「鼠径ヘルニアと兄弟関係:遺伝の可能性と予防法」についてご紹介します。


まず、鼠径ヘルニアが何かを簡単に説明します。
鼠径ヘルニアとは、お腹の中にある臓器や脂肪が、お腹の壁を押し出して、足の付け根(鼠径部)に出てしまう状態のことです。
これが起こると、その部分に腫れや痛みを感じることがあります。

鼠径ヘルニアの原因

鼠径ヘルニアの主な原因は、お腹の壁が弱くなることです。
これには生まれつきの要因もあれば、重いものを持ち上げたり、強く咳をしたりすることも関係します。
特に男性に多く見られる病気ですが、女性や子どもにも起こることがあります。

兄弟間のリスク

「鼠径ヘルニアは遺伝しますか?」という質問をよく耳にします。
実は、遺伝的な要因も関係しています。
つまり、家族の中で誰かが鼠径ヘルニアを持っている場合、その兄弟や子どもにも発症するリスクが高まる可能性があります。
これは、遺伝によってお腹の壁が弱くなる傾向が受け継がれるからです。

予防方法

では、鼠径ヘルニアを予防する方法はあるのでしょうか?
以下に、いくつかの予防方法を紹介します。

  • 重いものを持ち上げるときは注意する:正しい姿勢で、膝を使って持ち上げるようにしましょう。
  • 便秘を避ける:便秘が続くと、排便時に強く力むことが原因で鼠径ヘルニアが起こることがあります。バランスの取れた食事と十分な水分摂取を心掛けましょう。
  • 健康的な体重を維持する:過体重はお腹の壁に余計な負担をかけるため、適切な体重を維持することが大切です。
  • 定期的な運動をする:筋肉を強くするために、適度な運動を続けることが予防につながります。ただし、無理な運動は避けてください。

兄弟間の対応

もし兄弟の中で誰かが鼠径ヘルニアになった場合、その兄弟も自分の体の変化に注意を払うことが重要です。
特に、足の付け根に腫れや痛みを感じたら、早めに医師に相談することが大切です。

まとめ

鼠径ヘルニアは遺伝的な要因もあるため、家族や兄弟の中で誰かがこの病気を持っている場合は、注意が必要です。
しかし、日常生活での注意や適切なケアによって予防することができます。
不安がある場合は、医師に相談して適切なアドバイスを受けましょう。
健康な毎日を過ごすために、自分の体を大切にしてください。
この記事が、鼠径ヘルニアに対する理解を深め、予防に役立つことを願っています。

この記事では、「鼠径ヘルニアと兄弟関係:遺伝の可能性と予防法」についてご紹介しました。

Gi外科クリニックへご相談ください

鼠径ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」では、岡山院(岡山市)、京都院(京都市四条烏丸)、阪神院(西宮市西宮北口)で中四国、関西を中心に鼠径ヘルニアの患者さんを治療しています。

鼠径ヘルニアという病気は、放置しておくと時に命に危険が及ぶ「嵌頓(かんとん)」を起こす可能性があります。
そのため、鼠径ヘルニアの症状がある場合は痛みの有無に関わらず、早期治療をおすすめします。

鼠径ヘルニアの症状がある方はお気軽に当院を受診ください。

受診予約はこちらから

24時間365日受付中!

また受診はためらうけど症状が気になる方のための無料相談窓口も設けています。
無料相談窓口では、鼠径ヘルニアに詳しい当院の看護師がご対応致します。

気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

そけいヘルニア無料相談ダイヤル

通話無料 携帯OK
0120-373-615

受付時間/9:00〜16:00
(月曜〜金曜・土日を除く祝日)

この記事をシェアする