武道愛好者の健康ガイド:鼠径ヘルニアとは?
こんにちは!
鼠径(そけい)ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」です。
当院では日々、鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術を行っています。
男性の3人に1人は一生涯で一度は鼠径ヘルニア(脱腸)を発症する可能性があるとの研究報告もあり、私たちにとって身近な病気といえるでしょう。
今回は、「武道愛好者の健康ガイド:鼠径ヘルニアとは?」についてご紹介します。
武道を楽しむすべての人たちへ、特に若い武道家たちに大切な健康情報をお届けします。
今日は、武道の練習中に起こり得る健康問題の一つ、鼠径ヘルニアについて詳しく説明します。
鼠径ヘルニアって何?
鼠径ヘルニアは、腹部の内臓が腹壁の弱い部分を押し広げ、股の付け根近くに膨らみができる状態を言います。
これは内臓が本来あるべき場所から少し飛び出してしまうために起こります。
武道のような激しい身体活動を行うときには、このリスクが特に高まることがあります。
武道と鼠径ヘルニアの関連性
武道ではしばしば急激な動作や強い力が腹部に加わることがあります。
例えば、柔道、空手、剣道などでの投げ技やキック、パンチは腹圧を一時的に高め、これが鼠径部にストレスを与えます。
また、武道の訓練中には、体を極端にねじる動きも多く、これが鼠径部の筋肉や腱に負担をかける可能性があります。
鼠径ヘルニアの主な症状
武道をしていて以下のような症状があれば、鼠径ヘルニアの可能性があります。
- 鼠径部の膨らみ:立っている時や力を入れる時に目立つことがあります。
- 痛みや不快感:運動中や運動後に鼠径部に痛みがある場合です。
- 活動時の違和感:動作中に鼠径部で何かがずれる感じがすることがあります。
鼠径ヘルニアの予防と対策
武道を安全に楽しむためには、以下の予防策が効果的です。
- 適切なウォームアップとクールダウン:筋肉を適切に準備し、柔軟性を高めることで、怪我のリスクを減らします。
- 筋力トレーニング:腹部と背中、鼠径部周辺の筋肉を強化することで、内臓を支え、ヘルニアのリスクを減らします。
- 正しい技術の習得:武道の技を正しく学び、無理な力のかけ方を避けることが重要です。
- 体のサインに注意する:訓練中に不快感や痛みを感じたら、無理をせず、適切な休息を取ることが大切です。
まとめ
武道は体力と技術の向上に役立つ素晴らしい活動ですが、適切な予防策と体への注意が不可欠です。
鼠径ヘルニアは武道家にとって深刻な問題になり得るので、日々の練習においては常に自身の体のサインを見逃さないようにしましょう。
安全第一で、健康を守りながら武道の技を磨きましょう!
この記事では、「武道愛好者の健康ガイド:鼠径ヘルニアとは?」についてご紹介しました。
LINEのお友達登録で鼠径ヘルニアの最新情報
LINEに追加いただくと、鼠径ヘルニアの危険度診断が簡単にできます。
この機会にぜひお試しください!
Gi外科クリニックへご相談ください
鼠径ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」では、岡山院(岡山市)、京都院(京都市四条烏丸)、阪神院(西宮市西宮北口)で中四国、関西を中心に鼠径ヘルニアの患者さんを治療しています。
鼠径ヘルニアという病気は、放置しておくと時に命に危険が及ぶ「嵌頓(かんとん)」を起こす可能性があります。
そのため、鼠径ヘルニアの症状がある場合は痛みの有無に関わらず、早期治療をおすすめします。
鼠径ヘルニアの症状がある方はお気軽に当院を受診ください。
24時間365日受付中!
また受診はためらうけど症状が気になる方のための無料相談窓口も設けています。
無料相談窓口では、鼠径ヘルニアに詳しい当院の看護師がご対応致します。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
そけいヘルニア無料相談ダイヤル
通話無料 携帯OK受付時間/9:00〜16:00
(月曜〜金曜・土日を除く祝日)
カテゴリ:鼠径ヘルニア