剣道愛好者が知るべき鼠径ヘルニアの基本
こんにちは!
鼠径(そけい)ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」です。
当院では日々、鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術を行っています。
男性の3人に1人は一生涯で一度は鼠径ヘルニア(脱腸)を発症する可能性があるとの研究報告もあり、私たちにとって身近な病気といえるでしょう。
今回は、「剣道愛好者が知るべき鼠径ヘルニアの基本」についてご紹介します。
今日は剣道をしている皆さんにとって重要な話、鼠径ヘルニアについて詳しく説明します。
剣道は日本の伝統的な武道で、全世界で楽しまれています。
しかし、激しい運動は時に体に負担をかけることがあり、鼠径ヘルニアがその一つです。
鼠径ヘルニアって何?
鼠径ヘルニアは、腹部の内臓が腹壁の弱い部分から脱出する症状です。
この症状は、鼠径部(お腹の下部、太ももの付け根付近)で最もよく発生します。
腹部の圧力が高まると、弱い部分がさらに弱まり、内臓が押し出されることがあります。
剣道と鼠径ヘルニアの関連性
剣道では迅速な動作と力強い打撃が求められます。
これにより腹部にかかる圧力が増し、特に竹刀を振る動作は鼠径部に大きな負担をかける可能性があります。
また、剣道の稽古で繰り返し行われる急な動きは、鼠径部の筋肉や腱にストレスを与え、ヘルニアのリスクを高めることがあります。
鼠径ヘルニアの主な症状
剣道をしていて以下のような症状に気づいたら、鼠径ヘルニアの可能性があります。
- 鼠径部の膨らみ:立っている時や努力をする時に顕著になることが多いです。
- 痛みや違和感:鼠径部に痛みがあるか、何かが飛び出している感じがする場合です。
- 活動時の不快感:運動中や運動後に特定の動作で不快感を感じることがあります。
鼠径ヘルニアの予防と対策
剣道を続ける上で鼠径ヘルニアを予防するためのポイントは以下の通りです。
- 適切なウォームアップとクールダウン:運動前後に十分なストレッチと軽い運動を行うことで、鼠径部の筋肉を柔らかくし、怪我のリスクを減らすことができます。
- 筋力トレーニング:特に腹部と鼠径部の筋肉を強化することで、内部の臓器を適切に支え、ヘルニアの発生を抑えることが可能です。
- 適切なフォームの維持:剣道の動作を正しく行うことで、不必要な負担を避けることができます。
- 定期的な休息:過度な練習は避け、体に十分な休息を与えることが重要です。
まとめ
剣道は体全体を使うスポーツで、特に腹部に多大な影響を及ぼすことがあります。
剣道を安全に楽しむためには、鼠径ヘルニアのリスクを理解し、予防策を実践することが大切です。
何か異常を感じたら、すぐに専門の医療機関で相談してください。
安全第一で、剣道の道を極めましょう!
この記事では、「剣道愛好者が知るべき鼠径ヘルニアの基本」についてご紹介しました。
LINEのお友達登録で鼠径ヘルニアの最新情報
LINEに追加いただくと、鼠径ヘルニアの危険度診断が簡単にできます。
この機会にぜひお試しください!
Gi外科クリニックへご相談ください
鼠径ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」では、岡山院(岡山市)、京都院(京都市四条烏丸)、阪神院(西宮市西宮北口)で中四国、関西を中心に鼠径ヘルニアの患者さんを治療しています。
鼠径ヘルニアという病気は、放置しておくと時に命に危険が及ぶ「嵌頓(かんとん)」を起こす可能性があります。
そのため、鼠径ヘルニアの症状がある場合は痛みの有無に関わらず、早期治療をおすすめします。
鼠径ヘルニアの症状がある方はお気軽に当院を受診ください。
24時間365日受付中!
また受診はためらうけど症状が気になる方のための無料相談窓口も設けています。
無料相談窓口では、鼠径ヘルニアに詳しい当院の看護師がご対応致します。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
そけいヘルニア無料相談ダイヤル
通話無料 携帯OK受付時間/9:00〜16:00
(月曜〜金曜・土日を除く祝日)
カテゴリ:鼠径ヘルニア