ブログ

鼠径ヘルニア

鼠径部(そけいぶ)の痛みやしこり|疑われる病気を解説

鼠径部を抑えているイメージ画像

岡山県岡山市の鼠径ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」です。

この記事では、鼠径部(そけいぶ)の痛みやしこりといった症状から疑われる病気について解説します。

鼠径部の場所と構造

まず初めに鼠径部の場所や構造について取り上げます。

鼠径部とは、太ももの付け根のくぼんだ線より上にある三角状の部分、お腹でいえば下腹部にあたります。お腹の下にある骨の一つに恥骨がありますが、その恥骨の左右の外側にあり、股関節の前方部にあたるのが鼠径部です。


鼠径部のイラスト

この鼠径部の中には鼠径靭帯(そけいじんたい)があり、鼠径靭帯の内側寄りに鼠径管(そけいかん)が通ります。鼠径管には男性では精索(せいさく)が、女性では子宮円索(しきゅうえんさく)などが通っています。

鼠径部で起こる症状や病気

鼠径部は、二足歩行をするようになった人類にとってお腹の中の圧力(重さ)を一番受ける場所です。そのため、時に鼠径部には痛みやしこり、膨らみといった症状が起こる場合があります。

では、鼠径部に痛みやしこり、膨らみといった症状がある場合、どのような病気が疑われるのでしょうか?

まず鼠径部で起こる代表的な病気としてあげられるのが、「鼠径ヘルニア」です。鼠径ヘルニアは、一般的に「脱腸」と呼ばれる病気です。

鼠径ヘルニアという病気は、鼠径部のふくらみや痛みが代表的な症状の病気であり、本来はお腹の中にある腸などが鼠径部から皮膚のすぐ裏側まで飛び出てくる病気です。加齢とともに鼠径部の壁が弱くなると穴がひらき、中から腹膜が風船のように飛び出します。この風船のように飛び出した腹膜の中を腸が出入りするのが、鼠径ヘルニアの病態です。

次にあげられるのが、「リンパ管炎」という病気です。

このリンパ管炎とは、細菌がリンパ管に入り込んで感染することにより起こる炎症のことを意味します。鼠径部に痛みがともなう場合は、鼠径部に元々あるリンパ節が炎症によって腫れていることが考えられます。

その他、女性において鼠径部に痛みを伴うことで分かることが多い病気である「子宮内膜症」なども疑われる病気としてあげられます。

Gi外科クリニックへご相談ください

鼠径ヘルニア専門クリニック「Gi外科クリニック」では、岡山院(岡山市)、京都院(京都市四条烏丸)、阪神院(西宮市西宮北口)で中四国、関西を中心に鼠径ヘルニアの患者さんを治療しています。

鼠径ヘルニアという病気は、放置しておくと時に命に危険が及ぶ「嵌頓(かんとん)」を起こす可能性があります。
そのため、鼠径ヘルニアの症状がある場合は痛みの有無に関わらず、早期治療をおすすめします。

鼠径ヘルニアの症状がある方はお気軽に当院を受診ください。

受診予約はこちらから

24時間365日受付中!

また受診はためらうけど症状が気になる方のための無料相談窓口も設けています。
無料相談窓口では、鼠径ヘルニアに詳しい当院の看護師がご対応致します。

気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

そけいヘルニア無料相談ダイヤル

通話無料 携帯OK
0120-070-615

受付時間/9:00〜16:00
(月曜〜金曜・土日を除く祝日)

この記事をシェアする