医師からの推薦や見学に来られた医師の紹介


当院には、海外や全国各地の著名な外科医の先生が当院の術式について見学に来られています。

カイザー・パーマネンテ南カリフォルニアのHector Arroyo Jr., MD氏

所属医療機関

  • カイザー・パーマネンテ 南カリフォルニア (Kaiser Permanente Southern California)
  • 主な拠点: アナハイム・クレーマー・メディカルオフィス (Anaheim Kraemer Medical Offices)
  • 提携病院: カイザー・パーマネンテ オレンジカウンティ・アナハイム・メディカルセンター (Kaiser Permanente Orange County-Anaheim Medical Center)

学歴

  • 大学: カリフォルニア大学アーバイン校 (University of California, Irvine)
  • 医科大学(メディカルスクール): 南カリフォルニア大学(USC)医学部 (University of Southern California School of Medicine)

職歴・研修歴

  • インターンシップ (初期研修): ロサンゼルス郡+USCメディカルセンター (Los Angeles County/University of Southern California Medical Center) にて一般外科を研修。
  • レジデンシー (専門研修): ロサンゼルス郡+USCメディカルセンターおよび、カイザー・パーマネンテ・ロサンゼルス・メディカルセンター (Kaiser Permanente Los Angeles Medical Center) にて一般外科の専門研修を修了。
  • フェローシップ (専門研修): セントビンセント・メディカルセンター (St. Vincent Medical Center, Los Angeles) にて肝胆膵外科の高度な専門研修を修了。
  • 2005年: カイザー・パーマネンテのパーマネンテ・メディカル・グループに参加。

資格

  • 米国外科専門医認定機構 (American Board of Surgery) 認定医

Pawan Chansaenroj先生からのコメント

Dear Prof. Ikeda,

Thank you very much for your kind message. I always keep you in my thoughts, and I’m truly glad to hear that your time in Thailand was a memorable and enjoyable experience.

Please find below my response to your questions:
• The main objective of the visit was to learn surgical techniques and clinic management within the one-day surgery model.
• I gained valuable insights into both effective surgical techniques and appropriate management systems.
• Your surgical skills were truly impressive and admirable.
• I am sincerely grateful for the opportunity to observe your work, and I hope there will be another opportunity in the future.

Thank you once again.
I hope to have the chance to show you around Thailand again someday.

以下、日本語訳

池田先生

訪問の主な目的は、日帰り手術モデルにおける外科的手技とクリニック運営を学ぶことでした。
効果的な外科的手技と適切な運営システムの両方について、貴重な知見を得ることができました。
先生の外科技術は本当に素晴らしく、心から尊敬いたしました。

このように先生のご活躍を直接拝見できたことに、心より感謝申し上げます。今後また機会があれば幸いです。

改めまして御礼申し上げます。
またいつの日か、再びタイをご案内できることを願っております。

Pawan Chansaenroj先生の経歴

専門分野

  • 一般外科
  • 低侵襲手術(腹腔鏡手術)
特に、胆嚢、ヘルニア、胃の疾患を専門としています。

学歴・職歴

学歴

  • 2007年: チュラロンコン大学(タイ)医学部 卒業
  • 2007年: ソンクラーナカリン病院(タイ)にて外科研修

資格・フェローシップ

  • 一般外科専門医資格
  • 低侵襲手術のフェローシップ認定修
  • カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)メディカルセンター(米国)にて、高度低侵襲手術のフェローシップを修了

現在の所属

MSC (Minimally Invasive Surgery Solution Center)

  • タイで腹腔鏡手術に関するコンサルテーションなどを行う専門機関に所属しています

Pawan Chansaenroj先生は、タイで医学教育を受けた後、米国の高名な医療機関であるUCSFでも研鑽を積んだ、低侵襲手術を専門とする外科医です。

名豊病院 ヘルニアセンター病院長日本ヘルニア学会の前理事長 早川 哲史 医師氏

  • 日本ヘルニア学会 名誉理事長
  • 名古屋市立大学 臨床教授、医学博士
  • 日本ヘルニア内視鏡外科手術手技研究会 代表世話人
  • 日本外科学会 指導医、専門医 他
早川哲史先生は、日本の腹腔鏡下ヘルニア修復術の分野を切り拓き、発展させてきた、この領域における最高の権威の一人です。

実績と功績

腹腔鏡下ヘルニア修復術のパイオニアにしてトップランナー
  • 早川先生は、日本に腹腔鏡を用いたヘルニア手術が導入された早期からこの手技に取り組み、その安全性と有効性の確立に大きく貢献されました。
  • 特に、**TAPP法(腹腔内到達法)**と呼ばれる術式において、国内で最も多くの手術を手がけてきた医師の一人です。
  • 刈谷豊田総合病院時代に設立された「腹腔鏡ヘルニアセンター」では、センター長として年間1,000件を超える手術を統括されており、これは単一施設として国内トップクラスの実績です。
日本ヘルニア学会における指導的役割
  • 日本ヘルニア学会の理事長(2016年11月~2023年6月)として、長年にわたり日本のヘルニア治療の発展を牽引されました。
  • 理事長として、ヘルニア治療の標準化、手術手技の教育、診療ガイドラインの策定などに尽力し、日本のヘルニア治療全体の質の向上に多大な貢献をされました。
後進の育成と教育
  • その卓越した技術と知識を学ぶため、国内外から多くの外科医が早川先生のもとを訪れています。
  • 全国各地で手術指導や講演を行い、腹腔鏡下ヘルニア修復術の普及と若手外科医の育成に情熱を注いでおられます。

早川先生についてもっとみる

聖路加国際病院 ヘルニアセンター長・医長 嶋田元医師/医長 松原 猛人医師

ヘルニアセンター長・医長 嶋田 元

主な経歴

  • 聖路加国際大学 CIO
  • 聖路加国際大学 情報システムセンター センター長
  • 聖路加国際病院 消化器・一般外科
  • 米国テキサス大学健康情報科学科リサーチフェロー

認定資格

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医

嶋田元医師についてもっとみる

医長 松原 猛人

主な経歴

  • 九州大学第二外科
  • 福岡市民病院
  • 横浜旭中央総合病院
  • 昭和大学藤が丘病院

認定資格

  • 日本外科学会 専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医

松原猛人医師についてもっとみる

原三信病院の外科主任部長 当間宏樹医師/消化器外科部長 藤井圭医師

当間宏樹医師

主な経歴

  • 九州大学卒(1990年)
  • 医学博士(九州大学・1998年)

専門分野

  • 消化器外科/内視鏡外科/ヘルニア外科/外科全般
  • 2027年日本ヘルニア学会会長(予定)

消化器外科部長 藤井圭医師

主な経歴

  • 大分医科大学医学部(1998年)
  • 鹿児島大学歯学部(1991年)
  • 医学博士(九州大学・2009年)

専門分野

  • 消化器外科/内視鏡外科/ヘルニア外科/外科全般

医療法人原山信病院についてもっと見る

広島市民病院 外科上席主任部長 井谷史嗣医師

  • 医療法人徳洲会 出雲徳洲会病院 顧問
  • 日本ヘルニア学会前理事
  • 日本外科学会指導医・専門医
  • 日本消化器外科学会指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医

井谷史嗣先生についてもっと見る

総合病院 聖隷浜松病院 ヘルニアセンター長 宮木 祐一郎医師

  • ヘルニアセンター長
  • 一般外科部長

浜松医科大学(2000年)卒業

所属

  • 外科
  • 上部消化管外科
  • ヘルニアセンター

宮木 祐一郎医師についてもっと見る

NTT東日本関東病院 医長 長尾 厚樹 医師

卒業大学

  • 東京医科大学医学部(1998年)

得意な分野

  • 消化器外科一般(肝胆膵)

得意な分野

  • 日本外科学会 外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本DMAT隊員

長尾 厚樹医師についてもっと見る

社会医療法人 喜悦会 那珂川病院 外科医長 満吉 将大 医師

診療科

  • 外科

資格等

  • 外科専門医
  • 消化器外科専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • がん治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科領域(ヘルニア))

満吉 将大医師についてもっと見る

地方独立行政法人 静岡市立静岡病院 科長 小林 敏樹 医師

専門領域

  • ヘルニア・肝胆膵

役職

  • 科長
  • おなかのヘルニアセンター長

出身大学

  • 山梨医科大学(平成13年卒)

学会専門医資格等

  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 消化器外科専門医、消化器がん治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科:ヘルニア)
  • 日本がん治療認定医機構認定医
  • 検診マンモグラフィ読影認定医

小林 敏樹医師についてもっと見る

社会福祉法人 済生会 松坂総合病院 腹腔鏡手術・ヘルニアセンター長 田中 穣 医師

田中 穣(たなか みのる)医師

  • 腹腔鏡手術・ヘルニアセンター長
  • 日本内視鏡外科学会 評議員
  • 日本ヘルニア学会 評議員
  • 日本臨床外科学会 評議員
  • 日本ヘルニア学会 鼠径部ヘルニア修得医他

田中 穣 医師についてもっと見る

独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 外科医長 鈴木 秀明 医師

  • 1991年愛媛大学卒

所属学会(専門医資格等)

  • 日本ヘルニア学会鼠径部ヘルニア修得医
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科認定医
  • 日本消化器がん外科治療認定医

鈴木 秀明 医師についてもっと見る

香川県厚生農業協同組合連合会 滝宮総合病院 病院長補佐 兼外科部長 岡本 佳樹 医師

  • 平成11年卒

専門

  • 一般外科
  • 消化器外科とくに内視鏡外科

認定・資格

  • 医学博士
  • 日本外科学会

認定医・専門医・指導医

  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科)
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

岡本 佳樹 医師についてもっと見る

医療法人済智会 おだクリニック日帰り手術外科 外科部長 出雲 明彦 医師

学歴

  • 1994年3月 三重大学医学部 卒業
  • 2003年3月 九州大学医学部大学院 卒業(形態機能病理学講座:医学博士)

所属学会・専門医資格

  • 日本外科学会(認定医,専門医)
  • (元)日本心臓血管外科学会専門医
  • 日本救急医学会(専門医、指導医)
  • 日本脈管学会(専門医)
  • 日本静脈学会(下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医)
  • 死体解剖認定医

出雲 明彦 医師についてもっと見る