鼠径ヘルニアの患者様から寄せられることの多い質問をご紹介します。
取り上げたご質問以外で不明なことがございましたら、当院までお電話にてお問合せください。
なお、病気や治療に関するよくある質問については、下記のページで取り上げています。
<鼠径ヘルニアのよくある質問>
※クリック・タップすると詳細ページへ移動します。
鼠径ヘルニアのよくある質問(手術後編)
Q1.いつから普通のごはんを食べていいの?
手術当日の夜から普通の(いつもの)食事をして下さい。
お酒は、痛みがなければ翌日からです。
Q2.重いものは持ってもいいのですか?
Q3.お風呂はいつから入れるの?
手術当日はシャワー、又はかけ湯のみでお願いします。
翌日からは浴槽に浸かって下さい。
Q4.運転はいつから?
自転車・原付バイク・自動車の運転は、手術の翌日から可能です。
Q5.運動はいつから?
筋トレ・テニス・ランニングなどの激しい運動は2週間以降からにしてください。
(2週間以内はメッシュがずれて再発の原因になります)
Q6.いつも飲んでいる薬と手術後の薬を一緒に飲んでもいいですか?
基本的に大丈夫です。
一緒に飲めないお薬があれば、手術当日に説明をします。
Q7.性行為はいつからOKですか?
Q8.この手術を受けた後、別の検査や手術に影響はありますか?
前立腺全摘術の下腹部手術を受ける際には担当医師に“メッシュが入っている“ことを伝えてください。
そのほかの大腸の内視鏡検査や手術には影響ありません。
安心して精密検査を受けてください。
Q9.傷のテープは、はがして良いの?
はがさないでください!1週間後の診察で医師がはがします。
はがれそうであれば、お渡ししたテープをはがれそうな部分に貼って下さい。
貼り換えはしないでください!
Q10.テープが、かゆくてはがしたい。
皮膚がかぶれてしまった場合でも、はがさず1週間我慢してください。
Q11.脱腸で腫れていた部分が腫れている。再発ではないか?
再発ではありません。
手術前から大きく腫れていた方は、同じように腫れが残ります。
腫れの中はお水です。湿布は効きません。
触りすぎたり、針で穴を開けたりせず身体が再吸収するのを待って下さい。
Q12.傷のテープに血がにじんでいる。大丈夫なのか?
大丈夫、それは局所麻酔です。
気付いた時よりも血液が増えるようであれば、 クリニック(夜間・土曜日・日曜日の場合は緊急連絡先)まで連絡下さい。
Q13.全然痛みがありません。大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
痛みは、人それぞれです。痛みに強い身体の方もいらっしゃいます。
Q14.痛みが強い場合はどうすればいいですか?
飲み薬の他に、赤文字袋の坐薬(お尻から入れて使う)を必ず使って下さい。
Q15.脱腸の手術なのに睾丸が痛い!
脱腸は、睾丸とつながる神経の近くを通って飛び出します。
手術で、その飛び出しを戻すので、術後周囲が腫れます。
その影響で、違和感や痛みがでます。
神経が敏感な部分のため、1か月以上痛みとして感じる場合があります。